HOME > Poole Times > オーストラリア語学研修 最終日
2022年12月14日
【最終日】
朝からホストファミリーとの涙のお別れをし、ブリスベンへと移動してきました。午後は自主研修で最後の買い物や写真撮影をしていました。明日はなんと4時25分集合なので今日は早く寝ます。荷物の重さが気になっている生徒も多く、調整に苦労していました。今回英語で伝えたい事が全て伝えられなかったかもしれません。全て聞き取れなかったかもしれません。そのことを忘れずに普段の学校生活で英語を学び、ホストファミリーにまた会いに来れたらいいですね!
【5日目】
今日は動物のプレゼンテーションをしました。内容はもちろん、発表も上手にできていました!英語で人前で発表するのは簡単なことではありません!声もきちんと後ろまで聞こえていました。
Good job, everyone!
ランチは川辺に行きバービー(BBQ)をし、それ以外の時間は学校でファッションについての言葉を学んだり、ホストファミリーへのthank you cardを書いてヌーサでの最後の授業を終えました。こちらでお世話になった先生とも今日でお別れだとわかり、先生にも手紙を書いて渡していました。今日はホストファミリーとの最後の夜です。しっかり感謝を伝えてお別れしてください!
【4日目】
午前中は世界有数のサーファーの聖地でボディボードを体験しました。インストラクターに説明を聞き、危険がないことを確認して海にダイブ!水が冷たいと言いながらも生徒達はすぐに楽しんでいました!午後からは動物やオーストラリアの地理やコインについて、クイズや歌を歌いながら学習しました。Aussie animalsに関する単語はすごく詳しくなりましたね。明日はいよいよプレゼンテーション!楽しみにしています!ちなみに昨日の南十字星は見えない時間帯だったそうで残念でした•••
【3日目】
今日の午前中は、水曜と土曜に開催されるユーマンディマーケットという、バスで20分程の場所に行きました。世界中の食べ物や(お好み焼きも!)エコに配慮した日用品やアーティスティックな地元の産物など、身近な人たちへのお土産を選んでいました。
その後学校でランチを食べ、オーストラリアの動物を復習し、タブレットを使ってプレゼンテーションの準備をしました。明日はプレゼンテーション本番です!大阪では見られないThe Southern Cross をホストファミリーと一緒に見る宿題が出ました。オーストラリアの国旗を使ってしっかり説明を受けたので大丈夫でしょう!
【2日目】
今日は朝からAustralia Zooに行きました。クイーンズランド州ではコアラに触れてよいという法律があり、抱っこして記念写真を撮った生徒もいました。カンガルーに餌をあげたりクロコダイルのショーでは現地のノリを楽しんでいました。先生やホストファミリーと積極的に話している様子も見えます。学校に戻ってから動物園で気に入った動物についてプレゼンする予定でしたが、学校に戻る時間が遅くなり時間が取れませんでした。その分ファミリーとの話題はいっぱいできたと思います。Don't be afraid of making mistakes!
【1日目】
ホストファミリーと時を過ごして、オーストラリアにも慣れてきたのではないでしょうか?今日は学校の近くやヌーサの海や山を散策し、アイスを買ったりしてお金の使い方も学びました!英語もコミュニケーションの取り方も進歩が目に見えます!いっぱい歩いたので疲れているはずです。たっぷり睡眠をとって明日も元気に過ごしましょう!