HOME > Poole Times > 中学_合同ホームルーム「SDGs事前学習」

School Life News

2020年01月24日

中学_合同ホームルーム「SDGs事前学習」

中学_合同ホームルーム「SDGs事前学習」

1/23(木)、中学生全員でメアリーズホールに集まり、合同ホームルームを行いました。
文化祭での"届けよう、服のチカラ"プロジェクトの回収結果報告と、来週行われるSDGs学習会に向けてのSDGsの事前学習とゲーム内容の確認についてでした。
 
「自分が何をしたところで世界は変わらない」「社会貢献なんてそんな大きなこと、私にはできない」といった気持ちから、誰かに何かをしてあげたいという気持ちはあっても行動に移せない人が多い中、まずは今起きていることやできることを「知る」ことが大切であるという話をしました。自分の使っているものがどのような企業からできたのかを知った上で使うことも「つかう責任」として行動に移せていること、その積み重ねで世界は変わるのだということを説明しました。「世界を変える」なんて大きなことを目指せなくても、まず自分の周りを笑顔にする、「誰も置き去りにしない」ことも1つの社会貢献だということも話しました。
生徒の感想文からは、来週のゲームに対する期待やこれから「知ること」を始めてみようなどの前向きな意見が多く、大変嬉しく思っています。
誰かの犠牲の上に成り立つしあわせをしあわせと思う人になって欲しくない。来週のSDGs学習会を通して、相手を思いやり、誰かのために行動できる人になるきっかけを掴んでもらえればと思っています。

 

一覧に戻る