HOME > コース紹介 > 総合芸術コース
音楽・美術・舞台芸術それぞれの専門科目を体系的に学び、自分の感性をカタチにする表現力を身につけます。習い事とも両立でき、進路は芸術系を含む幅広い分野の大学に進学します。指定校推薦にも対応しています。
芸術の専門性と
教養を習得
芸術系大学への
進学をめざす
指定校推薦
にも対応
バレエの授業は法村友井バレエ団から、演劇の授業は兵庫県立ピッコロ劇団から講師を招いています。
バレエの授業
演劇の授業
美術の授業
音楽の授業
芸術共通科目
音楽
美術
舞台芸術
音楽
美術
舞台芸術
*高校1年から2年の進級時に特進コースの文系との転コースを認める
音楽の理論や聴音の実習など音楽系大学の入学試験に必要な知識を学びます。
個別指導による授業で、課題曲と自由曲(入試対策)を練習。文化祭、演奏会と年に2回発表します。
3声に分かれてイタリア語、ラテン語、ドイツ語など、様々な言葉に触れ、音楽と言語の繋がりを考えます。
※音楽系統は、大阪教育大学教育協働学科(芸術表現専攻-音楽)の公募制推薦入試において、高等学校音楽科に準ずるコースとして出願が認められています。
静物モチーフ、石膏木炭デッサン、自画像、手のデッサンなどモチーフの難易度を上げていき、美術系大学の入試によく主題されるモチーフを描いていきます。
アクリルガッシュを使用し色面構成、イメージ表現を制作。美術系大学の入試にも対応した内容です。
粘土や紙の立体造形を学びます。大阪私学美術展に出品する作品制作なども行います。美術系大学の立体試験に対応した内容です。
歌い手が音楽的に感情豊かに表情豊かに歌うために欠かせないものです。より自分らしい声の可能性を最大まで引き出すため、発声の仕方、美しい声の出し方、声域の拡張などの訓練を行います。
バレエを基礎にストリート系・ジャズ系・コンテンポラリーなど様々なジャンルのダンスに触れ、技術や表現の可能性を広げます。
ダンスの振り付けや作品制作を通して選曲・編集の方法、衣装、舞台照明などを含む舞台発表全般について学びます。
同志社女子大学 学芸
大阪音楽大学 音楽
武庫川女子大学 音楽
洗足学園音楽大学 音楽
神戸女学院大学 音楽
国立音楽大学 音楽
相愛大学 音楽
大阪芸術大学 芸術
名古屋音楽大学 音楽
京都精華大学 芸術 等
活水女子大学 音楽
嵯峨美術大学 芸術
武蔵野音楽大学 音楽
神戸芸術工科大学 芸術工
生徒からのメッセージ
Student's Message
子供の頃から続けるフルートをさらに追求し、将来は音楽教育の道で役立ちたい。
小学生の頃からフルートを習っており、音楽が自然と身近にありました。現在は芸術系クラスに所属しながら、吹奏楽部でも活動する音楽漬けの学校生活。将来は音楽を通じて教育に携りたいと思っています。そのために、好きな音楽ばかりではなく、勉強も本気で取り組みます。